【物理】なぜ基本問題はできても応用問題になるとできなくなるのか。その原因と対策。
今回は質問箱へ 「基礎問題は解けるが、融合問題などの応用問題になると 解けなくなってしまうのを何とかしたい」 という旨の相談があったので、それに関して話していこうと思います。 結論:応用問題を解けるようになるには「応用問…
本質的な理解を目指して
今回は質問箱へ 「基礎問題は解けるが、融合問題などの応用問題になると 解けなくなってしまうのを何とかしたい」 という旨の相談があったので、それに関して話していこうと思います。 結論:応用問題を解けるようになるには「応用問…
この記事ではコンデンサーについて、 その極板間の距離を広げる場合の 電位差の変化 電気量の変化 静電エネルギーの変化 について網羅的に解説していきます。 今回の内容を何も見ずに人に説明できるようになれば、 コンデンサーの…
今回は、完全弾性衝突において 質量の異なる物体の衝突 における速度の変化 について解説し、さらに 2物体の速度の入れ替わりが なぜおこるのか また、 どんな時に起こるのか について解説していきます! 「(完…
今回は、コンデンサーについてより理解を深められるように コンデンサーの公式 また 電気容量の公式 について深掘りしていきます! コンデンサーにおける公式(とその単位) まず、今回…
今回は、高校生にもわかるように、 電場を理解する上で何かと役立ち、 電場への解像度を何倍も上げてくれる ガウスの法則 を解説していきます。 「ガウスの法則」とは? 「ガウスの法則」(簡易版)というのは 電場…
問題設定 今回は 3枚の極板からなる コンデンサー を使った問題について解説していきます! 小問それぞれについて、以下で詳しく解説していきます! 移動させる前の電荷 それではまず、(1)を解く…
斜面の角度について成り立つ関係 斜面上にある物体について考える際、 重力は次のように分解されます。 この図はおそらく見慣れているでしょう。 今回は上で現れた角度$\theta$について なぜ2つの角度が 一…
ひもの張力はどこでも同じになる ひもが滑車を通して2つの物体を支えている 次のような状況を考えましょう。 結論からいうと高校物理においては この時2つの物体に働く張力$T$は まったく同じになります。 さらに張力というの…
重心の物理的な意味 のような人のためここではまず 重心の物理的な意味 を解説していきます。 言うまでもないですが、通常物体には 「大きさ」があります。 しかし「物理」というものは 大きさが大嫌…
位置エネルギーは「相対的な量」!! 位置エネルギーというのは保存力 (バネの弾性力、重力(万有引力)、静電気力)において 定義できるものですが、今回は次式で表される 万有引力の位置エネルギー を使って位置エネルギーとは …
最近のコメント