https://high-school-physics.com/wp-content/uploads/2021/09/cropped-S__29343748.jpg
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
力学
万有引力の位置エネルギーがマイナスが付くのはなぜ?その意味をわかりやすく…
-
力学
斜面上の物体に働く重力を分解すると「斜面の角度」が現れることの証明。
-
微積物理
微積を使って『エネルギー』と『仕事』の関係・違いを解説
-
力学
もう迷わない!等加速度運動の公式の『使い分け方』を表を用いて解説!
-
力学
物理全体で重要な【間違わない力の書き方3ステップ】を丁寧に解説!!
-
微積物理
【高校生向け】初心者でもわかる微積物理のための『微分』
-
力学
高校物理に現れる「剛体」とは一体何か、何のためにあるのかをわかりやすく解説
-
力学
単振動の加速度にマイナスがつくのはなぜ?運動方程式の弾性力にマイナスがつ…
管理人情報
「黒猫の高校物理」を運営している人:かずと
猛勉強の末、東北大学物理学科に現役合格。
大学で「微積物理」と出会い、その素晴らしさに感動した経験と「受験生のときに知りたかった、、!!」と強く思った経験からより多くの高校生に微積物理を使って受験を攻略してもらうために「黒猫の高校物理」を立ち上げる。
現在も物理学科に所属しながら物理学を毎日勉強している。
コメントを残す